SOLD OUT

日本の古金銀貨幣

甲州一朱金 無背

100,000(税込)

10,000ポイント獲得できます

数量

この商品について問い合わせる

アイテム説明
日本貨幣カタログ番号:09-89
鋳造期間:不明
直径:12.0㎜
品位:不明
量目:---g
鋳造量:不明
状態:美品
備考1:無背
備考2:甲州金は、日本で初めて体系的に整備された貨幣制度およびそれに用いられた金貨である。
戦国時代に武田氏の領国甲斐国などで使われ始め、文政年間まで鋳造されていた。
武田晴信(信玄)によって制度が整えられたとも言われており、大小切税法、甲州桝と併せて甲州三法と呼ばれている。
戦国期には、各地の大名が金貨を鋳造したが、それらは重さで価値を計る秤量貨幣であった。
それに対して甲州金は、金貨に打刻された額面で価値が決まる鋳造貨幣(計数貨幣)である。
甲州金は、武田氏の作った地方通貨であったが、江戸時代になってからも文政年間まで甲府の金座で鋳造されていた。
このため、おおよそ江戸時代以前に鋳造されたものを古甲金と呼び、それ以後のものは新甲金と呼んで区別する。
『ウィキペディア引用』 
 
  • システム商品コード
    :002005000068
  • 独自商品コード
    :coins-0258

最近チェックしたアイテム